2007年04月12日
VISTAでのCD書き込み、他OSでの読み込みについて
トラブル、故障内容と修理詳細
Windows VISTA では、CD-Rの書き込みフォーマットがライブファイルシステムのUDF2.01になっています(互換性はXP 2003Server以降のOSのみ)。
ライブファイルシステムこのUDFフォーマットとは、CD-Rメディアに対してまるでフロッピーディスクや、フラッシュメモリを扱うようにファイルの追加や削除が可能になります、昔でしたらCD-RWメディアに対してパケットライティングソフトをインストールすることで同じような働きをさせていました。
UDFはCD-Rに対して追記や削除が簡単にできて便利ですが、他のOSに対して互換性がなくなってしまうデメリットもあります。
今回はVISTAで書き込んだCD-Rが、他OSでUDFに対応していない場合やUDFとの互換性があるにもかかわらず、データを読み込めない場合や読み込みに非常に時間が掛かるケースもあるようですのでUDF形式でなくISO形式(以前のCD-Rフォーマット)で書き込む方法を紹介します。
- Permalink
- by
- at 23:25
- in VISTA
- Comments (1)
- Trackbacks (1)